蒼ざめた犬

齧ったフィクション(物語)の記録。……恐らくは。

中町信『死の湖畔 Murder by The Lake 三部作#1 追憶(recollection)田沢湖からの手紙』

死の湖畔 Murder by The Lake 三部作#1 追憶(recollection) 田沢湖からの手紙 (徳間文庫)

 

 正式タイトルはなかなか長い。メインタイトルは『追憶(recollection)田沢湖からの手紙』で、死の湖畔――以下略)三部作の第一作という意味。旧題は『田沢湖殺人事件』。

 中町信を読むのは、『模倣の殺意』以来、二作目。結構登場人物が多いが、それらもどんどん殺されていくので、そこまで煩雑感はない。「模倣」のような強烈な一撃で読者を驚かせるタイプではないが、かなり凝った構成とトリックがふんだんに盛り込まれた作品で、十分ミステリを楽しめる作品でした。

あらすじ

 物語は世界的な脳外科の権威、堂上富士夫の妻――推理作家でもある美保の死から始まる。田沢湖で水死体となって発見されたという彼女は、出席していた同窓会で、かつての学友たちから、15年前に起こった事件について聞き回っていたという。

 そして美保はその犯人を突き止めていたようなのだ。彼女はその犯人によって殺されたのか? やがて、その事件にまつわる関係者たちの死が相次いでゆく。はたして、15年前の事件の犯人は、美保をはじめ関係者に死をもたらしているのは誰なのか。

 

感想 一応、ネタバレなしで頑張ります。

 

 なかなか良かったです。まず、15年前の密室状況のトリックがこの系統のトリックとしては、シンプルで分かりやすく、これまたシンプルな手掛かりともかみ合っていて、かなり好みでした。残りのアリバイトリックも時代を感じさせますが、なかなか上手く、意外な犯人や動機の謎もばっちりキマっています。特に動機の謎は、解説で言及されているように、結構あからさまに示されています。また、同じく解説で指摘されているように、偶然をフレキシブルに使っている点はあるかもですが、それによって事件と事件をつなぎ合わせて、ミスリードを形成している点はなかなか悪くないと思います。

 あと、犯人の真の動機が、殺人を続けていく段階では利己的な色合いが強いとは思うのですが、最初の始まりにおいては、犯人の言う通り、純粋な復讐心だったということを考えると、始まりにおける不幸な行き違いが事件をもたらしたやるせなさを感じさせます。また、エピローグの手紙も後を引くような効果をもたらしていて、湖畔に消えていく一人の女性の姿を幻視するような読後感も悪くなかったです。