蒼ざめた犬

齧ったフィクション(物語)の記録。……恐らくは。

 一応、アニメのGODZILLAの感想も書いとくか。DVDで『怪獣惑星』と『メカゴジラ・シティ』を観たんですが、まあ、事前に批判意見いっぱい見たのでそれほどでもないんじゃないの、みたいな感じでしょうか。うーん、でも私としては、全然OKというか、54年の『ゴジラ』からの数作と『ヘドラ』ぐらいしかまっとうに面白い、と思えないというのもあってか、近年の中ではかなりいい方なんじゃないのかなあ、という感想。

 ゴジラじゃないとか、怪獣プロレスがどうとか心っ底どーでもよくて、なにそれゲロくだんない、としか思えないので。

 まあ、暗いといえば暗い。というか、ゴジラには絶対勝てないというのはもう明らかな前提としてあって、とはいえエンタメであろうとする関係上なのか、主人公たちがそこそこ上手くいくような展開で、しかしやっぱダメみたいになるのでストレスは溜まる。

 とはいえ、人類がかなわない存在が徹底的に牙をむけてくればどうなるか、という話なんだから、そこに微温的なカタルシスなんか存在できるはずないじゃん。ちったあ自分がどういう映画を観てるかぐらい観てる間に考えろよ、と思わなくもないです。これをゴジラじゃないとか、そうする理由がないとか、正直意味が分からない。人類を滅亡させるゴジラの映画であることは明らかじゃないか。

 まあ、ゴジラとはこうであるという自分の基準を露も疑わない人たちがこんなにも多くいて、この映画はそのレンジの外に踏み出すことができた、ということが分かって、そこに個人的になにがしかの価値があるようには思えました。それが映画として面白いか、というのはもちろん別ではありますが。

 この映画、二作続けて観ると、ゴジラに対する戦いがほぼ同じ、後者の「メカゴジラ・シティ」がスケールアップという感じで、多分そこを批判の的にしたい人は狙ってくるとは思うのだけど、弱点を突くという構造上、同じなのはしょうがないし、第一作は通用したと思われたが、その後真のゴジラが現れて、最後の手段としてメカゴジラを起動する、という流れは悪くないと思いますね。

 そのメカゴジラがまあ、ファンの間では問題になったわけですが……。しかし、僕にとってこれこそが、この映画の価値というか、このように解釈したメカゴジラが観れただけでもおつりが来ますよ。

 アニゴジ第二作に登場するメカゴジラは、いわゆるロボット怪獣の姿をしていません。一応、そのような姿で作られ、第一作にその姿がちらっと出てくるのですが、起動することなくゴジラに破壊され、しかし、生き残った頭部が一万年かけて、メタマテリアルを生成し続け、そのサブタイトルに「メカゴジラ・シティ」とあるように、自らを都市へと変貌させていた……というわけです。

 本作では怪獣をはじめゴジラを生み出したのは環境汚染などの人間のテクノロジーとされる。人間のテクノロジーの結晶、それは都市として形作られる。だから怪獣やゴジラは人間のテクノロジー――都市を襲う。ならば、そのゴジラの究極の敵とは、都市の姿をしているのは当たり前ではないか。これまで蹂躙されてきた都市が武装都市メカゴジラシティとして起動し、ゴジラに一矢報いるべく決戦を挑む――これが上がらなくて何だというのか! という感じですよ。え、すごくない? こんなのメカゴジラゴジラの姿でプロレスするという地平からは全く出てこない解釈じゃないですか。ワタシはめちゃくちゃ興奮しましたよ。

 まあ、とはいえ、この私の解釈は少し恣意的で、このメカゴジラシティは人類というよりはビルサルドという技術特化型宇宙人の方によってる感じで、話はそれと同化して云々みたいな話になっていくんですよね……。そして人としてゴジラを倒す云々とかふにゃけたことを言いだしてしまう……。ここはビルサルドのやり方がどうとかよりビルサルドを含めた人の技術が完膚なきまでに敗北するというのがよかった気がするんですよね……。

 ビルサルドと人類がその力を結集して人型宇宙人の技術の結晶、メカゴジラをぶつけて破れる、という風にした方がまだよかったような気がするんですよ。次は宗教宇宙人がいるわけで、要するに宗教でしょ。技術がだめなら精神的な何かで対抗する、みたいな。そして人とはどうたらみたいな感じになりそう。まあ、そのために人間として勝つんだどうたらを仕込みとして入れてきたんでしょうけど……。そこはもうちょっとなんとかならなかったのか……主人公のなんかいやに頑なだったゴジラを倒すぞ信念に疑問とかさしはさんでたけどさあ、そこは主人公の迷いや選択がどーたらというより、もう完全敗北でよかったのに。別に砕けた信念に忍び寄るエクシフの教義とかでもいいわけでしょ。

 とまあ絶賛しつつなんだかんだで不満をたらたらしてしまいましたが、おおむね楽しめたんでよかったですよ。最後の作品を映画館で観るかは微妙ですが(おい)。